--/--/--
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
Author:HAPA
びわ湖のほとりと23区の
二重生活をしています。
●このブログは…
自作詩、日常で感じたこと、本の紹介などを書いていきます。
本の紹介では、自己啓発本などを中心に、HAPAが感銘を受けたり学んだことを書いていきます。
更にこれらの本で学んだことを、実際にやってみて感じたことも書いていきます。
●詩について
つたないコトバですが、 著作権は放棄していません<(_ _)>
●内容と関係ないと思われるコメント、トラックバックは、削除させていただく場合があります
<(_ _)>
おかえりなさい。
少し前に訪問し帰宅?は知っていたのですが昨日はきちんとごあいさつまで頂きましてありがとうございます。
ずいぶんと長い夏休みでしたね。(笑)吹く風も幾分涼しくなってきて秋の夜長はHARAの詩を楽しめますね。
昔読んだ小説で「路傍の石」て言うのがありましたがゆるぎない強さを感じました。これからもよろしくです。
答えてくれそうで・・・ああ、自分で考えろっておこられ
ちゃうかな。たたずむ自然はなにを考えているんでしょうね。
葉月さん こんばんは
我ながら驚くほど長い夏休み?になってしまいました。
コメントをいただいていたのに、すみません。
失礼をいたしました。
秋は一番好きな季節です。
ぼちぼちと、いきたいと思います。
葉月さんも、ブログでおっしゃっていましたが、
文字だけの世界なのに、人の温かさを感じることが
できるブログって不思議ですね。
ありがとうございます。
k aoi さん こんばんは
ふと、この石はいつから存在するんだろうと
考えてしまいました。
自然と人間。自然の一部なのに、人間はもはや純粋な自然ではないような気がしますね。
ありがとうございます。
ご無沙汰しておりました^^;
ただじっと 見つめている様な気がして
少し恐怖を感じる事もあります
怖いくらいに美しく 逞しく
そんな自然の美しさを 描けるようになりたいです
応援ぽちっ
お元気でしたか?
石・・・
こちらも石の建築物が多いのですが
本当にこの頑丈で大きな石たち・・・・
そんな歴史を経てきたのでしょうね。
聞いてみたいですね!
neconaさん こんばんは
おまけに、復活したつもりが、またこけてしまい
なかなか更新できず、訪問できず。
そんななか、コメントいただき、本当にうれしいです。
またよろしくお願いします(^^)
yukoさん こんばんは
元気は元気で、別に倒れていたわけでは
なかったのですが、ちょいとこのままじゃ倒れるかな、
という状況になりまして、深夜のブログを封印していました。
少しずつ充電し、ぼちぼちと復活?するつもりです。
石の建造物。コンクリートにない力強さを感じますね。
また、よろしくお願いします(^^)